SEIGAKUIN UNIV Open Campus BLOG
10/12(土)オープンキャンパス報告 [オープンキャンパスの報告]
投稿日時:2013/10/12(土) 17:46
10月12日(土)オープンキャンパスが開催されました。
今月は10月ということで、聖学院大学はハロウィン仕様に
キャンパス内にはハロウィンの飾りで彩られ、学生スタッフが仮装をして皆さんをお出迎えしました
【大学紹介】
阿久戸学長による大学紹介「平和を創り出す者は幸いなり」が行われました。
お話しの中では、マイケル・フェアマン作 絵本「少年の木 希望のものがたり」が紹介されました。
阿久戸学長による大学紹介
【欧米文化学科特別企画】
ジャックオーランタン(かぼちゃのランプ)作り
アメリカ映画やドラマで見るようなオレンジ色のかぼちゃをくりぬいて、ハロウィンのかぼちゃのランプ「ジャックオーランタン」を作りました。
ジャックオーランタン作り
【個別相談】
入試のこと、大学生活のことなどを各学科の先生に相談できる個別相談。
今回、個別相談の参加者全員に観賞用のハロウィンかぼちゃをプレゼントしました
学科別個別相談
【体験授業】
欧米文化学科
畠山宗明先生「アニメの歴史」
日本のアニメが注目される中で、“アニメーション”とはそもそもどういったものなのだろうか?その歴史は?といった講義がされました。
人間福祉学科
野口祐子先生「私たちの暮らしを変えるユニバーサルデザインとは」
高齢者、障がい者、こどもなど、様々な人たちが使うことができる「ユニバーサルデザイン」について講義が行われました。
欧米文化学科 畠山宗明先生 人間福祉学科 野口祐子先生
「アニメの歴史」 「私たちの暮らしを変えるユニバーサルデザインとは」
【その他の体験授業】
・政治経済学部 大森達也先生 「日本の農業と市場経済」
・日本文化学科 清水正之先生 「文学と思想ー夏目漱石の「個人主義」をめぐって」
・児童学科 小池茂子先生 「社会の中にある教育力について考える」
・こども心理学科 村上純子先生 「自己理解,他者理解」
★ヴェリタス祭開催 11/1(金)~11/2日(土)
11/1(金) 10:30~16:30
11/2(土) 10:30~17:00
模擬店やヴェリタスLIVE、カラオケ大会、声優トークショー (三ツ矢雄二、日髙のり子)、お笑いLIVE (トータルテンボス、とろサーモン、トレンディエンジェル) など、盛り沢山の内容になっています
また、オーケストラやハンドベル、ダンス部やアカペラ部など、学生サークルのコンサートやライブも開催!
ヴェリタス祭の詳細はコチラ
また入試説明・相談会も同時開催します
開催時間は10:00~15:00です。
入試説明・相談会来場者には、ヴェリタス祭模擬店で利用できる600円分の「模擬店券」をプレゼント
皆さんのお越しをお待ちしています
アーカイブ
- 2014年7月(2)
- 2014年6月(1)
- 2014年5月(1)
- 2014年4月(1)
- 2013年12月(1)
- 2013年11月(3)
- 2013年10月(5)
- 2013年9月(6)
- 2013年8月(5)
- 2013年7月(5)
- 2013年6月(3)
- 2013年5月(3)
- 2013年4月(1)
- 2012年12月(1)
- 2012年11月(1)
- 2012年10月(3)
- 2012年9月(3)
- 2012年8月(7)
- 2012年7月(2)
- 2012年6月(6)
- 2012年5月(2)
- 2012年4月(1)
- 2012年2月(2)
- 2012年1月(1)
- 2011年12月(2)
- 2011年11月(2)
- 2011年10月(1)
- 2011年9月(4)
- 2011年8月(6)
- 2011年7月(7)
- 2011年6月(2)
- 2011年5月(3)
- 2011年4月(1)
- 2011年3月(1)
- 2011年2月(3)
- 2011年1月(2)
- 2010年12月(3)
- 2010年11月(4)
- 2010年10月(5)
- 2010年9月(3)
- 2010年8月(11)
- 2010年7月(9)
- 2010年6月(4)
- 2010年5月(4)
- 2010年4月(3)
- 2010年2月(1)
- 2010年1月(1)
- 2009年12月(3)
- 2009年11月(2)
- 2009年10月(5)
- 2009年9月(9)
- 2009年8月(8)
- 2009年7月(9)
- 2009年6月(3)
- 2009年5月(12)
- 2009年4月(3)
- 2009年3月(1)
- 2009年2月(2)
- 2009年1月(1)
- 2008年11月(2)
- 2008年10月(8)
- 2008年9月(15)
- 2008年8月(4)
- 2008年7月(11)
- 2008年6月(3)
- 2008年4月(1)
- 2008年3月(1)