聖学院大学メールマガジン・バックナンバー 2013/6
聖学院大学メールマガジン 2013 7/1号
[メールマガジン] 投稿日時:2013/06/28(金) 18:42
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
○卒業生来校!「シンガポール流通業界奮闘記」
○聖学院大学のキャンパスライフ
○7/15ミニ・オープンキャンパス開催
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
欧米文化学科2年生のかっつんです!
◆――――――――――――――――――――◆
卒業生来校!「シンガポール流通業界奮闘記」
◆――――――――――――――――――――◆
6月19日に行われた、講演会「飛び込んで、あとはやるだけ―シンガポール流通業界奮闘記」。
なんと、講演のために欧米文化学科の卒業生が聖学院大学に来てくださいました!
この卒業生の方は、シンガポールで引っ越しの企業に勤めています。
自分の大学時代や、就職活動についてなど話してくれました(´▽`)
私は将来、海外で働きたいと思っているので、就職活動の話などは、とても参考になって、良かったなと思っています!
◆―――――――――――――◆
聖学院大学のキャンパスライフ
◆―――――――――――――◆
今回は、私かっつんが受けている授業を紹介したいと思います!
現在、日本語教師の資格を取得するための授業に取り組んでいるのですが、その中でも特に面白いのが「日本語教材・教具論」です(*^-^*)
この授業は、日本語教育のための教材を作る授業。
いつもは、講義を聞く側の学生なので、先生の立場に立って教材を作ることは新鮮です♪
日本語教師の資格を取得するための授業はどの学科の学生でも受けられますが、私は欧米文化学科で学んだ内容を生かしながら、教えていけたらいいなと思ってます\(^o^)/
◆―――――――――――――――――◆
7/15ミニ・オープンキャンパス開催
◆―――――――――――――――――◆
大学生の授業風景を見学してみよう☆
ミニ・オープンキャンパス開催します!
●ミニ・オープンキャンパス
10:00~18:00(申込不要、入退場自由)
AO入試・推薦入試対策講座、個別相談などを開催。
また、実際に聖学院大学の学生が授業を受けている様子が見られる<授業見学>を行いますヽ(´▽`)ノ
ミニ・オープンキャンパス 授業詳細はこちら↓
http://www.seigakuin.net/blog_detail/blog_id=1&id=610
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
面倒見の良い大学。
入って伸びる大学。
「面倒見のよい大学」として12年連続ランクイン!!
聖学院大学アドミッションセンター
http://www.seigakuin.jp
362-8585
埼玉県上尾市戸崎1-1
TEL 0487256191
*メッセージ配信停止は下記アドレスに空メールをお送りください。
unsubscribe@m.seigakuin.jp
聖学院大学メールマガジン 2013 6/15号
[メールマガジン] 投稿日時:2013/06/15(土) 10:38
◆◇◆◇◆◇◆
○政治経済学部が生まれ変わります
○1年生にインタビューしました!
○6/22(土)オープンキャンパス
◆◇◆◇◆◇◆
こんにちは、欧米文化学科2年生のかっつんです。
◆――――――――――――――――◆
政治経済学部が生まれ変わります
◆――――――――――――――――◆
2014年度より、聖学院大学 政治経済学部コミュニティ政策学科が、政治経済学科と統合することになりました。
時代の要請に合わせて新コースを設置します。
新コースなどの詳しいことは、オープンキャンパスで聞いてみよう!
◆――――――――――――――――◆
1年生にインタビューしました!
◆――――――――――――――――◆
今回は大学生活に慣れてきた1年生(政治経済学部)にインタビュー!
どんな生活?どんな授業?などなど、いろいろ聞いてみましたー(´▽`)
大学生活は楽しい毎日で、高校と違い自分で授業をとって時間割を決めるのが面白いそうです。
またお気に入りの授業は「予備演習」。
アドバイザーグループで議題を出して話し合うディベートのようなものができて、楽しいと話してくれました!
◆―――――――――――――――――◆
6/22(土)オープンキャンパス
10:00~18:00 入退場自由・申込不要
◆―――――――――――――――――◆
今回の注目プログラムは『身近なものでおもちゃを作ろう』
児童学科の学問発見資料室で学生が行います(>ω<)
『AO入試講義型講座』、『志望理由書・エントリーカード書き方講座』などのプログラムも満載です♪
大学の授業が体験できる『体験授業』も開催します。
・政治経済学部『大富豪の条件』、大富豪の条件とは一体なに?!
・人間福祉学科『助け合いから人間福祉へ』、人々の助けあいの中から「福祉」がどのように生まれたのかを学びます。
詳しくはコチラ↓
http://www.seigakuin.net/blog_detail/blog_id=1&id=605
─…─…─…─…─…
7/15(祝・月)
『ミニオープンキャンパス』開催
実際に大学生の授業見学ができます。
同時並行で『Weekday Campus Visit』開催
コーディネーターが授業の前後でガイドをし、進路について考えます。
『Weekday Campus Visit』詳しくは↓
http://www.seigakuin.net/blog_detail/blog_id=1&id=611
─…─…─…─…─…
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
面倒見の良い大学。
入って伸びる大学。
「面倒見のよい大学」として12年連続ランクイン!!
聖学院大学アドミッションセンター
http://www.seigakuin.jp
362-8585
埼玉県上尾市戸崎1-1
TEL 0487256191
ブログ最新記事
アーカイブ
- 2014年7月(1)
- 2014年6月(1)
- 2014年5月(2)
- 2014年4月(2)
- 2014年3月(1)
- 2014年2月(2)
- 2014年1月(2)
- 2013年12月(2)
- 2013年11月(1)
- 2013年10月(3)
- 2013年9月(2)
- 2013年8月(3)
- 2013年7月(2)
- 2013年6月(2)
- 2013年5月(3)
- 2013年4月(1)
- 2013年3月(3)
- 2013年2月(1)
- 2013年1月(2)
- 2012年12月(1)
- 2012年11月(3)
- 2012年10月(1)
- 2012年9月(5)
- 2012年8月(3)
- 2012年7月(3)
- 2012年6月(2)
- 2012年5月(2)
- 2012年4月(2)
- 2012年3月(2)
- 2012年2月(2)
- 2012年1月(1)
- 2011年12月(1)
- 2011年11月(2)
- 2011年10月(2)
- 2011年9月(2)
- 2011年8月(2)
- 2011年7月(2)
- 2011年6月(2)
- 2011年5月(2)
- 2011年4月(1)
- 2011年3月(1)
- 2011年2月(2)
- 2011年1月(1)
- 2010年12月(3)
- 2010年11月(2)
- 2010年10月(2)
- 2010年9月(2)
- 2010年8月(2)
- 2010年7月(2)
- 2010年6月(2)
- 2010年5月(2)
- 2010年4月(2)
- 2010年3月(2)
- 2010年2月(2)
- 2010年1月(2)
- 2009年12月(2)
- 2009年11月(2)
- 2009年10月(2)
- 2009年9月(2)
- 2009年8月(1)
- 2009年7月(4)
- 2009年6月(2)
- 2009年5月(2)
- 2009年4月(2)
- 2009年3月(1)
- 2009年2月(2)
- 2009年1月(2)
- 2008年12月(2)
- 2008年11月(2)
- 2008年10月(2)
- 2008年9月(2)
- 2008年8月(2)
- 2008年7月(3)
- 2008年6月(4)
- 2008年5月(2)
- 2008年4月(2)